新型コロナワクチンの接種について(令和6年度以降)

更新日:2024年10月09日

令和6年4月1日以降の新型コロナワクチン接種について

令和6年4月1日より、新型コロナワクチン接種は、予防接種法における「特例臨時接種」から「B類疾病の定期接種」となりました。

このことに伴い、新型コロナワクチンの接種費用につきまして、令和6年3月31日まで自己負担なし(全額公費負担)で接種できましたが、令和6年4月1日以降は有料となります。

今後の新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチンの定期接種は、以下の方が対象となり、秋冬の時期に一部自己負担(一部公費負担)で新型コロナワクチンを1回接種できます。

・65歳以上の方

・60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

最新の定期接種の詳細につきましてはこちらに掲載しています。

(注意)上記以外は、任意接種となり全額自己負担で接種となります。任意接種については、医療機関にて接種できますので、医療機関へお問い合わせください。

接種証明書について(令和6年3月31日までの接種対象)

接種証明書は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、接種者からの申請に基づき交付するものです。

証明書の発行をご希望の方は、下記のとおり申請してください。

  1.「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書」を記入

  2.上記申請書と次に掲げるものを健康増進課へお持ちください。(郵送の場合はコピーを添付)

      ・旅券(海外渡航用証明書の発行を希望される方のみ)

      ・新型コロナワクチン予防接種済証(もしくは新型コロナウイルスワクチン接種記録書)

      ・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

(注意1)令和5年度までの直近5回分の接種証明書を発行します。

(注意2)日本国内では、「新型コロナワクチン接種記録書」または「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」により、ワクチン接種済であることを示すことができますので、接種証明書を申請する必要はありません。

予防接種済証の再発行について(令和6年3月31日までの接種対象)

新型コロナワクチンを接種した方は、「新型コロナワクチン接種記録書」または「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」により、ワクチンを接種したことを公的に証明することができます。これらの書類の紛失等により再発行を希望される方は、下記のとおり申請してください。

  1.「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証再発行申請書」を記入。

  2.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をご持参のうえ、健康増進課にて申請。

この記事に関するお問い合わせ先

平内町役場 健康増進課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63

電話番号:017-718-0019
ファックス:017-755-2145

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?