医療費を全額負担したとき(療養費)
急病でやむをえず保険証等を持たずに医者にかかったとき
申請に必要なもの…診療内容の明細書、領収書、保険証等、世帯主名義の通帳、申請する方の身分証明書(注1)、世帯主及び被保険者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード等)
医師が治療上必要と認めたコルセットなどの補装具代がかかったとき
申請に必要なもの…医師の診断書(意見書)、領収書、保険証等、世帯主名義の通帳、申請する方の身分証明書(注1)、 世帯主及び被保険者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード等)
はり・きゅう、マッサージなどの施術料がかかったとき(医師の同意が必要)
申請に必要なもの…医師の同意書、明細がわかる領収書、保険証等、世帯主名義の通帳、申請する方の身分証明書(注1)、 世帯主及び被保険者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード等)
骨折、ねんざで国保を扱っていない柔道整復師の施術を受けたとき
申請に必要なもの…明細がわかる領収書、保険証等、世帯主名義の通帳、申請する方の身分証明書(注1)、 世帯主及び被保険者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード等)
海外渡航中に受診したとき
申請に必要なもの…明細がわかる領収書、保険証等、世帯主名義の通帳、申請する方の身分証明書(注1)、 世帯主及び被保険者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード等)
支給時期
- 申請を受け付けしてから医療処置が適切であったかどうか審査を行いますので、申請から支給まで約3か月ほどかかります。審査の結果によっては支給されない場合もあります。
- 医療費などを支払った日の翌日から2年を過ぎると支給されません。
申請書
備考
(注意1)本人確認書類:公的機関から発行されている顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)。なお、顔写真付きの身分証明書が無い場合は公的機関から発行されている2種類以上の本人確認書類(年金手帳や健康保険証等)が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 健康増進課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-718-0019
ファックス:017-755-2145
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月26日