特定疾病療養受療証について
特定疾病療養受療証
血友病や人工透析が必要な慢性腎不全など厚生労働省指定の特定疾病で長期にわたり高額な医療費がかかる方は、「特定疾病療養受療証」の交付を受け、病院の窓口に提示することにより、自己負担額が1か月10,000円(上位所得者の方は20,000円)となります。
病院での自己負担分とその病院からの処方せんによる、薬局での自己負担分を合計し、10,000円(上位所得者の方は20,000円)の限度額を超えた場合は、申請により限度額を超えた分が払い戻されます。
なお、申請には医師の診断書(交付申請書内中段)が必要となります。
申請者
- 世帯主または同一世帯の方
- その他の方(お手続きには委任状が必要です。)
必要書類
- 保険証等
- 特定疾病療養受療証交付申請書
- 来庁(申請)される方の身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等の顔写真付で公的機関が発行しているものがある場合は窓口で即日交付できます。それ以外の場合は後日世帯主宛てに郵送します。)
- 世帯主および被保険者のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
申請書
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 健康増進課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-718-0019
ファックス:017-755-2145
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月26日