地域おこし協力隊

更新日:2023年10月01日

地域おこし協力隊とは

「地域おこし協力隊」とは人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民からのニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。

平内町では、令和元年度に遊休施設をリノベーションした「まちなかオフィス」を協力隊の活動の拠点とし、これまで7名の協力隊を採用し、町のシンボルである「椿」を活かしたまちのにぎわいづくりに関する活動に取り組んできました。

現在、現役隊員はいませんが、協力隊卒業生が、任期終了後も町に定着し、椿などの地域資源を活用したワークショップを開催するなど、任期中に行っていた活動を継続しています。

平内町地域おこし協力隊の活動拠点「まちなかオフィス」

まちなかオフィス建物

平内町地域おこし協力隊まちなかオフィス

平内町大字小湊字後萢2-10

電話番号 017-762-7420

※現在休止中

まちなかオフィス地図

平内町地域おこし協力隊SNS

平内町地域おこし協力隊フェイスブックQRコード

平内町地域おこし協力隊Facebook

https://www.facebook.com/hiranai.kyoryoku/?locale=ja_JP

平内町地域おこし協力隊インスタグラムQRコード

平内町地域おこし協力隊Instagram

https://www.instagram.com/team_hiranai/

平内町地域おこし協力隊の募集について

現在、町では部活動を含めた地域のスポーツ振興を担う人材として、協力隊を募集しています。

募集の詳細については、以下のリンク先よりご確認ください。

【平内町地域おこし協力隊募集】地域部活動の指導者になりませんか?スポーツを軸にした活動を行う協力隊を募集します!/平内町ウェブサイト-Hiranai Town-

平内町地域おこし協力隊卒業生を紹介します

辻井 輝子(つじい てるこ)さん

辻井輝子さん

【活動時期】

令和4年4月1日から令和7年3月31日まで

【出身地】

青森県青森市

【協力隊時の活動内容】

椿を活用したモノづくりワークショップの企画・実施

町の魅力をSNSで発信

【現在の活動について】

「ひらない暮らし 北限椿舎」として活動中

  • 平内町の椿を学習体験としてワークショップを開催
  • 地域資源を活用したコーディネーター
  • 椿を活用した商品開発
  • 学習民泊としての開業(予定)

ひらない暮らし北限椿舎
ひらない暮らし北限椿舎Instagram

この記事に関するお問い合わせ先

平内町役場 企画政策課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63

電話番号:017-718-1325
ファックス:017-755-2145

メールフォームによるお問い合わせ