夏泊半島椿山・椿山海岸

椿山は、海岸に面した傾斜地を中心に1万数千本のヤブツバキにおおわれ、4月下旬から5月下旬にかけて丘陵一帯に紅色の花を咲かせます。ここ椿山を分布の北限としていることから、大正11年(1922年)にツバキ自生北限地帯として国の天然記念物に指定されています。そして、椿山沿いに浅瀬が広がっている椿山海岸は、平成8年(1996年)日本の渚百選に認定されている美しい海岸です。夏には海水浴で賑わっている場所です。
注意事項、お知らせ
近年、アウトドアの流行によりマナーを守れない利用者や、飲酒、飲食後の遊泳による水難事故が見受けられます。ご利用の皆様が気持ちよくお使いいただくために、海水浴場の利用について以下のことを必ずお守りください。
海水浴及びキャンプについて
- 車両について
車は路上駐車せず、駐車場へ駐車すること。車を海水浴場内へ入れないこと。
大きいボート、船外機のついたボート、水上オートバイの乗り入れは禁止です。
大島・椿山間については無料駐車場として開放しておりますので、お気軽にご利用ください。 - サイトについて
当施設はキャンプ場ではなく海水浴場です。サイト区画はしておりません。 - ゴミについて
当施設にはゴミ箱、ゴミ置き場はありません。ゴミは放置せず各自必ず持ち帰ること。
焚火やコンロでゴミを燃やさないこと。 - 火器について
直火禁止。足の付いたコンロや焚火台を使用すること。
使用済の炭や薪、灰は放置せず各自必ず持ち帰ること。
打ち上げ花火や、大きな音の出る花火は禁止。 - 飲食について
飲酒後の遊泳及び運転は絶対に行わないこと。
食事直後の遊泳もお控えください。水難事故の発端になります。 - ペットについて
必ずリードを着用すること。
ペットの糞尿は飼主が処理すること。
飼主はペットから常に目を離さず、事故が起きないよう充分に注意すること。
場内でのペットによる事故、怪我等などが発生した場合は、飼主の自己責任で対処してください。 - 事故、盗難について
場内における事故、盗難等には一切責任を負いかねます。各自充分お気を付け下さい。 - 悪天候、災害時にについて
強風、豪雨、雷など悪天候の際は、海水浴を控えること。海水浴場を閉鎖する場合があります。
台風、地震など災害がおきた際は、速やかに避難すること。海水浴場を閉鎖します。 - 退場、閉鎖について
場内ではマナーやモラルを守ること。
係員の指示に従うこと。従わない場合、退場もあります。
悪い状況が続く場合、海水浴場を閉鎖する事がありますのでご了承お願いします。
- 冬期間は公衆トイレ、炊事場は凍結防止のため閉鎖しております。
冬期間公衆トイレをご利用する方は大島方面へ約1キロメートル先に常設している公衆トイレがあります。
公衆トイレは12月1日から、炊事場は11月1日から閉鎖します。
開設時期は公衆トイレは4月上旬、炊事場は5月上旬を予定しています。
閉鎖、開設時期は天候や利用状況により前後しますのでご了承ください。
ご案内
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 水産商工観光課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-755-2118
ファックス:017-755-2145
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月24日