成年後見制度

更新日:2025年10月14日

成年後見制度とは?

 成年後見制度は、認知症・知的障がい・精神障がいなどによって判断能力が十分でない方を法律的に支援する制度です。

 平内町では、成年後見制度を必要とする方をスムーズに適切な支援につなげるため、二次相談窓口として東津軽圏域で一般社団法人ソーシャルネットあおもりへ委託し、東津軽圏域権利擁護支援センターを開設しています。

 

このようなお困りごとはありませんか?

  • 制度を利用したいけど、どこに相談したらよいのかわからない。
  • どんな支援が受けられるのか詳しく知りたい。
  • 認知症になったときのお金の管理が心配。
  • 自分で金銭管理をするのが難しくなってきた親族がいる。
  • 障がいのある子の親なき後が心配。
  • 身寄りのない一人暮らしの方の、今後のことが心配。

…など

お気軽にご相談ください

 上記のほか、成年後見制度の正しい理解のための周知・啓発も行っております。

まずは、平内町地域包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

町民向けチラシ表面

東津軽圏域権利擁護支援センターチラシ裏

町民向けチラシ裏面

東津軽圏域権利擁護支援センターチラシ表(専門職向け)

専門職向けチラシ表面

東津軽圏域権利擁護支援センターチラシ裏(専門職向け)

専門職向けチラシ裏面

この記事に関するお問い合わせ先

平内町役場 福祉介護課 地域包括支援センター
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63

電話番号:017-755-2114
ファックス:017-755-2145

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?