粗大ごみ
年2回(春、秋)収集しています。
粗大ごみはその材質から「可燃性粗大ごみ」・「不燃性粗大ごみ」に区別します。
集積所へ同時に出せますが、出せる大きさは次の通りになります。
種類 | サイズ |
---|---|
可燃性粗大ごみ | 縦・横・高さの一番長い所が60センチメートル~180センチメートル |
不燃性粗大ごみ | 縦・横・高さの一番長い所が60センチメートル~210センチメートル |
対象となるもの
可燃性粗大ごみ(一例)材質は主に木製・プラスチック製・布製の物になります。
机/ベット/タンス/カーペット/布団/畳など
不燃性粗大ごみ(一例)材質は主に金属製の物になります。
机/ベット/タンス/ストーブ/扇風機/掃除機/ラジカセ/自転車など
粗大ごみの出し方・注意点
①処理券(1枚300円)を購入する。取扱販売店をご参照ください。

②処理券に地区名・氏名を記入する。
③処分する粗大ごみに貼る。
④収集日の前日に集積所へ出す。
- 農業、漁業、商店など事業活動に伴う粗大ごみは回収しません。
- 粗大ごみ処理券は見やすい位置に貼って下さい。
- 粗大ごみ処理券は一度貼ると貼り直しできませんのでご注意ください。
- 粗大ごみ処理券の貼っていないもの地区名・氏名を記入していな粗大ごみは収集しないこともありますのでご注意ください。
- 詳しい日程は生涯学習カレンダーで確認できます。また広報や回覧等でもお知らせいたします。
- 外の沢埋立地に直接搬入することもできます。
- 町では収集できないごみもありますのでご参照ください。
粗大ごみ収集日(春・秋2回)
収集日をクリックしますと収集日程表へ移動します。
粗大ごみ券販売店
販売店をクリックしますと取扱販売店表へ移動します。
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 町民課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-755-2113
ファックス:017-755-2145
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月24日