乳児ふれあい体験学習
思春期から親になるための体験が不足がちの現代に、実際に赤ちゃんとふれあうことによって、中学生が命の尊さ、親と子の絆や育児の大切さを学び、将来の健全な母性や父性の形成を目指すことを目的としています
対象
平内中学校 (中学3年生)
内容
事前に赤ちゃんの抱っこの仕方や、オムツ交換の仕方、赤ちゃんの発達などを勉強します。その後で、実際に中学生が赤ちゃん(生後3か月から1歳まで)をだっこしたり、あやしたり、ミルクをあげたり、オムツを交換したりなど体験します。
中学生の反応

赤ちゃんとふれあっている最中は、すてきな笑顔をしていたり、こわごわ抱っこしている様子などが見られています。実際に赤ちゃんとふれあうと、「赤ちゃんはとてもかわいい」、「赤ちゃんはとても大切なものだとわかった」などという感想がでています。
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 健康増進課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-718-0019
ファックス:017-755-2145
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年10月19日