おひさまひらない(平内町子育て世代包括支援センター)
「おひさまひらない(子育て世代包括支援センター)」は令和2年4月より、健康増進課内に母子総合相談窓口として開設しました。
平内町に居住する妊産婦や乳幼児に対して、妊娠から子育て期において切れ目ない支援を行います。
おひさまひらないでの取り組み
- 妊娠時には出産まで安心して過ごせるように、出生届出時には、出産後の子育てが安心してできるように、保健師と面談しマイプランを作成します。
- 青森県助産師会の助産師と一緒に行う事業もあります。
(注意)ページ下のすこやかマタニティサークル・マンマケア・産後宿泊ケアをご覧ください。 - 出産前(妊娠後期)には、保健師がお電話します。助産師と保健師で訪問することもあります。
- 出産後には、保健師が訪問します。助産師の同行も可能です。
すこやかマタニティサークル
助産師によるミニ講話や妊産婦さん同士での情報交換、助産師への個別相談があります。妊娠中から産後、育児での悩みや不安を解決しましょう!
参加希望の方は、事前にお電話またはこちらからお申込みください。当日の参加も可能です。
対象
妊娠~産後のママ・パパ・おじいちゃん・おばあちゃんなど
内容
- 助産師によるお話
- 参加者同士での交流
- 個別相談
R7年度すこやかマタニティサークル日程 (PDFファイル: 452.8KB)
マンマケア
母乳育児に不安がある、母乳トラブルがある方必見!助産師による乳房マッサージや授乳のコツを聞いて母乳育児の不安や悩みを解消します。
完全予約制になっておりますので、事前にお電話またはこちらからお申込みください。
対象
産後1年以内のママ
内容
- おっぱいケア
- 骨盤ケア
- 授乳量測定
- 児の成長発達の確認・指導
R7年度マンマケア日程 (PDFファイル: 452.8KB)
産後宿泊ケア
心身ともに休養が必要な産婦さん、退院後の育児に自信がない産婦さんに対し、青森市にあるmy.josan-in PEANUTにおいて休養や助産師による専門的なケアを提供します。
完全予約制になっておりますので、事前にお電話し、下記の申請書類に必要事項を記入の上、窓口までお越しください。
内容
- 母体のケア
- 育児指導(授乳・沐浴等)
- 心身の休養
- 赤ちゃんのケア
対象
産後1年以内のママ
料金
無料
提出書類
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 健康増進課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-718-0019
ファックス:017-755-2145
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月03日