令和7年度子どもインフルエンザ予防接種費用助成事業について

更新日:2025年10月03日

 季節性インフルエンザにかかったお子さんを看護する保護者の皆様の負担軽減のため、予防接種にかかる費用を助成します。

事業について

助成対象期間

令和7年10月1日から令和8年1月31日までに接種した予防接種にかかる費用を助成します。

予防接種の助成内容

予防接種の助成内容については、以下の表のとおりです。
対象者 助成回数 助成金額
生後6か月から13歳未満 2回 全額
13歳以上の中学生

1回

(注意)医学的な理由で

医師が必要と判断した場合は2回

全額

申請方法

1.町内の医療機関で接種される方は、令和7年11月1日より窓口での接種費用は負担なしとなり申請の必要はありません。

2.町外の医療機関で接種される方は、以下の手順で申請を行ってください。

 一度医療機関の窓口で接種費用を支払った後、下記の書類をチェックのうえ提出してください。

申請期限

 令和8年2月27日まで

(注意)郵送の場合は令和8年2月27日までの消印有効
(注意)令和7年10月1日から令和8年1月31日までに接種した分が助成対象となります。(左記期間以外の接種分は、助成対象外です。)

提出書類

  • 平内町子どもインフルエンザ予防接種費用助成申請書兼請求書
  • 季節性インフルエンザ予防接種にかかる医療機関の領収書の原本
  • 振込先が確認できる書類の写し
  • 申請書へ押印
  • 本人確認書類の写し
    →申請者の写真付の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)は1点、写真なしで公的機関から発行された「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」が記載された書類(資格確認証、年金手帳等)は2点必要です。
    窓口で申請される場合はそれらの原本を提示していただきます。

注意事項

  • 添付していただく領収書について、下記の項目は必ず記載されていなくてはなりません。
    領収書の記載事項に不足がありましたら、接種した医療機関で記入してもらってください。
    1. 接種年月日
      令和7年10月1日から令和8年1月31日までの日付になっているか確認してください。
    2. 支払金額
      複数人の合計金額のみ記載されている場合は、接種者ごとの内訳を医療機関より記入してもらってください。
    3. 接種内容「インフルエンザ予防接種」の記載
      「予防接種」のみの記載だと、インフルエンザ予防接種であるかの確認ができません。
    4. 接種者氏名
      家族分として1枚にまとまっている場合は、医療機関より、接種者全員の名前と1人分の金額を領収書に記入してもらってください。
    5. 医療機関名、医療機関印
  • 対象となるお子さんが複数人いらっしゃる場合は、なるべく一度に申請してくださいますようお願いします。

申請・お問い合わせ先

〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
平内町役場 健康増進課 健康増進係
電話017-718-0019

この記事に関するお問い合わせ先

平内町役場 健康増進課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63

電話番号:017-718-0019
ファックス:017-755-2145

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?