就学援助制度について
就学援助制度とは
就学援助制度は、どのお子さんも安心して義務教育が受けられるよう、経済的理由により就学が困難と認められる児童生徒の保護者に、町が就学に必要な経費の一部を援助する制度です。
援助を受けることができる方
- 平内町に住所があり、町内の小・中学校に通う児童・生徒のいる世帯
- 平内町に住所があり、区域外就学の承諾を受け、町外の小・中学校に通う児童・生徒のいる世帯
- 他市町村に住所があり、区域外就学の承諾を受け、町内の小・中学校に通う児童・生徒のいる世帯
上記に該当する世帯の保護者で、次の1または2のどちらかに該当するかたが対象となります。
1.生活保護を受給中である
2.認定要件(下記のア~サのいずれか)に該当する
- ア (前年度または当該年度中に)生活保護が停止または廃止になった
- イ 町民税が非課税である
- ウ 町民税が減免されている
- エ 個人の事業税が減免されている
- オ 固定資産税が減免されている
- カ 国民年金の掛金が減免されている
- キ 国民健康保険税が減免または猶予されている
- ク 児童扶養手当の支給を受けている
- ケ 生活福祉資金の貸付を受けている
- コ その他(世帯の総収入額が少ない、事故・災害・長期入院・失職の影響による減収等)の理由で経済的に困っている
支給項目
(令和6年度現在)
費目 | 支給額 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
小学校 | 中学校 | |||
1 | 学用品費等 | 1年生 11,630円 2~6年生 13,900円 |
1年生 22,730円 2,3年生 25,000円 |
学用品・通学用品の購入に要した費用(定額) |
2 | 新入学学用品費 | 1年生 57,060円 | 1年生 63,000円 | 新入学にかかる学用品・通学用品の購入費用(定額) |
3 | 体育実技用具費 | 21,000円(上限額) | - | スキー用具の購入費用として3年に1回支給 |
4 | オンライン学習通信費 | 12,000円 | 1世帯ごとに支給 |
(注意)区域外就学の場合、住所地のある教育委員会によって支給項目や支給額が異なることもありますので、詳しくは、それぞれの学校または教育委員会学校教育課へご相談ください。
申請方法
町内の各小・中学校に「就学援助申請書」がありますので、ご記入の上、必要書類を添えて学校へ提出してください。詳しくは、それぞれの学校または教育委員会学校教育課へご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
平内町教育委員会 学校教育課
〒039-3321
青森県東津軽郡平内町大字小湊字下槻12-1
電話番号:017-755-2565
ファックス:017-755-2078
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日