令和6年度平内町福祉灯油助成金に関するお知らせ
<本助成金は令和6年度をもって受付・支給を終了しました。>
灯油価格の上昇等、長引く物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯の負担の軽減を図るため、灯油購入費として住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり5千円を助成します。
<対象となる世帯>
1.住民税非課税世帯
令和6年度平内町物価高騰対応支援給付金(補正分)(※1世帯あたり3万円給付)の支給を受けた世帯のうち、次のいずれかに該当する世帯
(1)高齢者世帯 満65歳以上の者のみで構成する世帯
(2)障がい者世帯 平内町重度心身障がい者医療費の助成対象者を含む世帯
(3)ひとり親世帯等 児童扶養手当を受給している世帯等
※ 生活保護受給世帯、世帯全員が施設等に入所している世帯等は対象外です。
<支給額>
・1世帯あたり5千円
<手続について>
・本助成金の支給要件に該当する方には、令和7年3月18日(火曜日)付けで町から「令和6年度平内町福祉灯油助成金のお知らせ」を発送します。
・申請不要で、令和7年3月31日(月曜日)に平内町物価高騰対応支援給付金(補正分)の3万円給付金を支給した口座への振り込みとなります。
・上記口座への振り込みが口座解約や変更によりできない場合は本助成金の支給ができませんので、「支給口座登録等の届出書」により令和7年3月28日(金曜日)までに振込指定口座の変更等のご対応をお願いいたします。
支給口座登録等の届出書はこちら(PDFファイル:71.3KB)
・本助成金の給付を辞退する場合は、お知らせの到着後、令和7年3月24日(月曜日)までに「受給拒否の届出書」を平内町役場福祉介護課へ提出してください。(持参または郵送)
<給付金を装った振り込め詐欺にご注意ください>
本件を装った「特殊詐欺」や「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐欺にご注意ください。町などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために、手数料の振込を求めることは絶対しません。少しでも不審な電話や郵便物だと思ったら、最寄りの警察署にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 福祉介護課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-755-2114
ファックス:017-755-2145
更新日:2025年04月16日