あじさい


梅雨の季節を代表する花
あじさいは土壌がアルカリ性だと赤い花が、酸性だと青い花が咲くことが一般的に知られています。実はこの色が変化するのは、pHの問題ではなくて細胞内のアルミニウム濃度がポイントだそうです。花の赤い色の元となっているアントシアニンという色素がアルミニウムイオンと結合することで青く変わってあじさいが青くなるという仕組みだということです。では、なぜ酸性だと青くなると言われているのか?酸性土壌だと水分にアルミニウムが溶け出しやすく、このアルミニウムとあじさいの色素が結合して青くなるんだそうです。
当園では、国道4号線から夜越山森林公園へ入るとあじさいが沿道沿いに約500メートルも続き見ごたえがあります。
お問い合わせ
夜越山森林公園 公園管理事務所
- 住所:青森県東津軽郡平内町大字浜子字堀替36-1
- 電話:017-755-2663
- ファックス:017-755-5105
この記事に関するお問い合わせ先
平内町役場 水産商工観光課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63
電話番号:017-755-2118
ファックス:017-755-2145
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月24日