図書館・歴史民俗資料館

更新日:2025年03月03日

図書館

たくさんの本が置かれている複数の本棚とパソコンがある部屋の写真
  • 住所:平内町大字小湊字小湊79-3
    (勤労青少年ホームの隣)
  • 電話:017-755-2138
  • 開館時間:午前9時から午後5時
  • 休館日:年始(1月1日から1月3日)
    年末(12月29日から31日)
    毎月第2・4日曜日及び祝祭日

図書館からのお知らせ

本棚の高いところにある本を取っている女子生徒のイラスト

3月の新入荷図書

3月の新入荷図書の詳細
書名 著者名
謎の香りはパン屋から

土屋うさぎ

目には目を

新川帆立

天使は見えないから描かない 島本理生
男の愛

町田康

遥か夏に 佐々木譲
雫峠 砂原浩太郎
雑草と恋愛 れんげ荘物語

群ようこ

風の港 村山早紀
梅の実るまで 高瀬乃一
歪曲済アイラービュ 住野よる
任侠梵鐘 今野敏
PRIZE プライズ

村山由佳

潮音 第1巻 宮本輝
高高度の死神 大倉崇裕
楽園の楽園 伊坂幸太郎

失うことは永遠にない

福田果歩
夢灯籠 伊東潤

銀嶺のかなた(二)

安部龍太郎

京屋の女房

梶よう子
吉原裏同心(14) 佐伯泰英
ヒポクラテス困惑 中山七里
七番目の花嫁

赤川次郎

ナースの卯月に視えるもの 秋谷りんこ

一億年ボタンを連打した俺は、

気付いたら最強になっていた2

月島秀一
スマホを落としただけなのに ー最終章ー 志賀晃
母という呪縛 娘という牢獄 齋藤彩
崖っぷち母子、仕事と子育てに詰んで中国へ飛ぶ 浦上早苗
和田式 老けないテレビの見方ボケない新聞の読み方

和田秀樹

老いた親の様子に「アレ?」と思ったら

工藤広伸
チリもつもれば福となる チリツモル
安心できる男

後藤拓実

志麻さんちのおやつ タサン志麻
きてるのだあれ?

新井洋行

ぐるぐるさん

ひらぎみつえ

ちょっぴりながもちするそうです ヨシタケシンスケ
きらきら ぴかぴか 瀧靖之
ミニカーたんけんたい 関根知美
おすしがあるひたびにでた 田中達也
えっびっこの だいっきらい 伊豆見香苗
ようこそ ねこの森へ 小手鞠るい
ともだちになりたいトマト 岩神愛
うらめしや たにむらのりあき
そうじきのなかのボンボン 加藤絢子
火の鳥 手塚治虫
トドにおとどけ 大塚健太
いちごりら 麻生かづこ
シカしかいない キューライス
おふろさん せきぐちひろみ
そそそそ たなかひかる
時の迷路 香川元太郎
続 時の迷路

香川元太郎

ヘンで奇妙な昆虫図鑑 丸山宗利

映画ドラえもんのび太の絵世界物語

藤子・F・不二雄

歴史民俗資料館

入口付近に植木がある白い壁の建物の写真
  • 住所:平内町大字小湊字小湊79-3(勤労青少年ホーム隣)
  • 電話:017-755-5020
  • 開館時間:午前9時から午後4時
  • 休館日:年始(1月1日から1月3日)
    年末(12月29日から31日)
    毎月第2・4週の日曜日及び祝祭日
    毎月第2・4週の月曜日を除く各週の月曜日

使用料

歴史民俗資料館
区分 一般 大学生・高校生 中学生・小学生
個人 100円 80円 50円
団体 50円 40円 30円

(注意)団体は20名以上で一人当たりの料金です。

この記事に関するお問い合わせ先

平内町教育委員会 生涯学習課
〒039-3321
青森県東津軽郡平内町大字小湊字下槻12-1

電話番号:017-755-2565
ファックス:017-755-2078

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?