新型コロナワクチンの接種について

更新日:2024年02月01日

令和5年度新型コロナワクチンの接種につきまして、国の方針に基づき、以下の対象者に接種を実施します。

令和5年度 新型コロナワクチン接種について

令和5年度 新型コロナワクチン接種について
  令和5年 春開始接種 令和5年 秋開始接種
時期

5月中下旬から7月中下旬まで

(予定の接種は終了しました)

10月上旬から3月中旬まで
回数 1回 1回
対象者

初回接種(1・2回目)を完了した以下の方

・高齢者の方(65歳以上)

・基礎疾患をお持ちの方(12歳~64歳)

・医療施設、高齢者施設、障害者施設等従事者

初回接種(注釈)を完了した生後6か月以上の全ての方

(注釈)初回接種とは、5歳以上の方は1回目・2回目の接種、生後6か月から4歳までの方は1回目から3回目までの接種

使用ワクチン

オミクロン株対応2価ワクチン等 オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン等

接種を受ける際の費用

接種費用は「無料」です。

令和5年 秋開始接種について

秋開始接種では、新型コロナのオミクロン株(XBB1.5)対応ワクチンを使用します。今回、当町の令和5年秋開始接種期間中に接種できなかった方で接種を希望される方に、下記の日程で接種を行います。ご希望の方は、下記の日程でご予約ください。

実施方法及び実施場所

対象年齢:初回接種を完了した12歳以上の方(前回の接種から3か月以上経過していること)

  • 接種会場 : 平内中央病院
  • 接種実施日: 令和6年2月21日(水曜日)、令和6年3月13日(水曜日)
  • 受付時間 : 午後3時30分から午後4時まで
  • 予約期間 : 令和6年2月13日(火曜日)から令和6年2月16日(金曜日)まで
  • 予約方法 : 下記コールセンターへ電話予約、または下記バナーよりWeb予約
    (注意)接種券・接種済証をお手元にご用意して、ご予約ください。

Web予約

下記バナーから予約してください。

新型コロナワクチン接種の予約 24時間受付中 インターネット簡単ご予約はこちら

電話予約

平内町コロナワクチンコールセンター(平日8時30分~16時)
電話:017-718-1727

令和5年 秋開始接種の接種券について

令和5年秋開始接種に必要となる接種券一体型予診票は、対象の方へ黄緑色の用紙でお送りしました。前回未使用の接種券がお手元にある場合、そちらは使用できませんのでご注意ください。

また、他市町村から転入された場合、発行申請の手続きが必要ですので、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証)及び接種済証をお持ちのうえ健康増進課窓口へお越しください。

令和5年 秋開始接種券送付時期
前回接種時期

令和5年9月20

日時点での年齢

接種券発送時期
令和5年6月20日以前 60歳以上 9月上旬から11月中旬頃(発送しました)
令和5年6月20日以前 50歳から59歳まで 11月下旬頃(発送しました)
令和5年6月20日以前 12歳から49歳まで 12月上旬から12月下旬頃(発送しました)
令和5年6月21日以降 12歳以上 12月下旬から1月上旬頃(発送しました)

生後6か月から11歳までの対象の方にも案内をお送りしました。

接種に必要なもの

  • 接種券一体型予診票(注釈)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、保険証等)
  • 母子健康手帳(16歳未満の方)

(注釈)予診票は事前に記入のうえ、切り離さずに接種会場にお持ちください。

ワクチン接種にあたっての注意点

  • 接種日当日に自宅で体温測定し、37.5度以上の発熱がある場合や体調不良の場合は、接種ができません。
  • 病気の治療中の方、薬を飲んでいる方は、接種の前にかかりつけ医にご相談ください。
  • 接種日当日は、肩のあたりを出しやすい服装でお越しください。
  • 新型コロナワクチンの接種前後に、ほかの予防接種を受ける場合は、原則として13日以上の間隔をあけてください。(インフルエンザワクチンを除く)
  • 16歳未満の方は保護者の方の同意(予診票への署名)と保護者の方の同伴をお願いします。

令和5年 秋開始接種接種券の発行申請が必要な方

接種券は、対象の方へ順次発送となります。
ただし、以下に該当する方は接種券発行申請が必要です。

  • 他自治体で接種後に平内町へ転入した方
  • 接種券を紛失、滅失、破損した方

初回接種(1回目、2回目、4歳までの方は3回目)

平内町では、現在接種予定はありません。

接種券(初回接種)の再発行について

 接種券をなくされた方、他自治体で接種券を受け取ってから平内町に転入した方等は、接種券の再発行を申請する必要があります。下記書類をご準備の上、役場健康増進課の窓口で手続きをしてください。

  • 接種券発行申請書(1・2回目)
  • (転入された方のみ)他自治体から発行された接種券

平内町外に住所がある方で、平内町で接種を希望する方へ

 新型コロナワクチンは、原則住民票所在地の市町村で接種を受けることとなりますが、やむを得ない事情により、平内町外に住所がある方が平内町で接種を希望する場合は、事前に住所地外接種の届出が必要となります。
ただし、下記に該当する方は接種を受ける際に医師に申告等を行うこと等により、申請を省略することが可能です。

  • 入院・入所者
  • 基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
  • 災害による被害にあった方
  • 拘留または留置されている方、受刑者
  • その他住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である方

申請方法

下記のいずれかの方法で届出をお願いします。

①コロナワクチンナビでの届出

下記のリンクから申請してください。

②窓口、郵送での届出

平内町役場健康増進課窓口に「住所地外接種届」および「接種券付予診票のコピー」を提出してください。

届出を受理した後、「住所地外接種届出済証」を交付します。

接種を受ける際の同意

 新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。

 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。

 職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度

 一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。

 救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

 新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。

 なお、現在の救済制度の内容については、下記のリンクをご参照ください。

新型コロナワクチン接種証明書について

 接種証明書は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、接種者からの申請に基づき交付するものです。
マイナンバーカードをお持ちの方は、ご自身のスマートフォンで専用アプリ「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をダウンロードして、電子版の接種証明書が取得できます。(詳細は下記のリンクから)

 なお、日本国内での利用の場合は、次の2点によりワクチン接種済であることを示すことができますので、接種証明書の申請をする必要はありません。

  1. 新型コロナワクチン接種記録書
  2. 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証

電子版の証明書を取得できない方は、下記の方法で紙による申請を行ってください。

  1. 「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書」を記入。
  2. 上記証明書と次に掲げるものを健康増進課へお持ちください。(郵送の場合はコピーを添付。)
    • 旅券(海外渡航用証明書の発行を希望される方のみ)
    • 新型コロナワクチン予防接種済証(もしくは新型コロナウイルスワクチン接種記録書)
    • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

予防接種済証の再発行について

 新型コロナワクチンを接種した方は、「予防接種済証」または「接種記録書」によりワクチンを接種したことを公的に証明することができます。
上記書類の紛失等により再発行を希望される方は、下記の通り申請してください。

  1. 「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証再発行申請書」を記入。
  2. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちになり、健康増進課にて申請。

<注意> 異なる自治体から発行された接種券で接種を受けた場合は、それぞれの自治体に申請が必要です。
例)1回目接種時は平内町民→2回目接種時は住所変更し平内町民ではない。

この記事に関するお問い合わせ先

平内町役場 健康増進課
〒039-3393
青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63

電話番号:017-718-0019
ファックス:017-755-2145

メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?