ハクチョウのまちフォトコンテスト応募方法について
第9回 ハクチョウのまちフォトコンテスト(令和4年度)~天然記念物に指定から100年後の今~
※募集期間は令和4年10月11日(火)から令和5年1月10日(火)必着
渡来地の景観やハクチョウの表情を収めた1枚、あなたの好きな1枚をコンテストに応募してみませんか。
今年度も、高校生以下の部は町内外撮影地を問わずに応募可能です。他にもSNSの部(Instagramからの投稿応募)を設けております。
応募要項と応募票は付属のファイルに詳しい詳細が載っています。ご覧ください。
※野鳥や生息環境を大切にして、マナーを守り写真を撮影してください!下記の添付ファイルを撮影時の参考にしてください!
野鳥撮影のマナー7か条.pdf [387KB pdfファイル]
・参考 公益財団法人 日本野鳥の会
日本野鳥の会 : マナーを守って 野鳥撮影を もっと楽しもう — 野鳥撮影マナーブック — (wbsj.org)
◎募集部門(いずれもテーマの指定なし)
【小湊のハクチョウおよびその渡来地部門】
・フリーの部
・SNSの部
【町外にいるハクチョウ部門】
・フリーの部
【平内町又は町外(撮影地問わず)のハクチョウ部門】
・高校生以下の部
◎応募方法 【郵送、直接での応募】 ・写真を印刷し、裏面に「応募票」を貼付し応募してください。 【メールで応募】 ・応募作品1点につき1通のメールとし、メール本文には以下の項目を明記して ください。 ●審査部門 ●作品タイトル ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●性別 ●郵便番号 ●住所 ●電話番号(連絡先) ●作品コンセプト(説明) ●撮影地 ●撮影日 ●SNSで作品を紹介するときのニックネーム(本名でも可) 【SNS(Instagram(インスタグラム))から応募】 ※小湊(平内町)のハクチョウに限る ①インスタグラムで主催者アカウントをフォローしてください。 アカウント名:平内町ハクチョウのまちフォトコンテスト @hiranai_hakuchou ②ハッシュタグ「#第9回ハクチョウのまちフォトコンテスト」をつけて、ご自身の Instagramに写真を投稿してください。コメント(キャプション)には写真のタイト ルや撮影場所、撮影時のエピソードなど、簡単なコメントを記載してください。 ※ハッシュタグの数字は半角でお願いします。写真のタイトルと撮影場所は必ず記載 してください。撮影場所は応募部門の確認のために必要です。
・下記のリンク先から運用ポリシーを確認してください。 http://www.town.hiranai.aomori.jp/index.cfm/11,0,98,346,html |
【応募要項・応募票】 ↑作品のサイズに合わせてご使用ください。 |
【応募・お問い合わせ先】 |
過去の入賞作品
・第1回ハクチョウのまちフォトコンテスト.pdf [123KB pdfファイル]
・第2回ハクチョウのまちフォトコンテスト.pdf [170KB pdfファイル]
・第3回ハクチョウのまちフォトコンテスト.pdf [204KB pdfファイル]
・第4回ハクチョウのまちフォトコンテスト.pdf [271KB pdfファイル]
・第5回ハクチョウのまちフォトコンテスト.pdf [148KB pdfファイル]
・第6回ハクチョウのまちフォトコンテスト.pdf [200KB pdfファイル]
・第7回ハクチョウのまちフォトコンテスト&イラストコンテスト.pdf [159KB pdfファイル]
・第8回ハクチョウのまちフォトコンテスト.pdf [261KB pdfファイル]
