「平内町長期振興計画」は、中長期的視野に立ってまちづくりを総合的かつ計画的に推進するために策定した行政運営の最上位の指針です。本計画における計画期間は2020(令和2)年度から2029(令和11)年度までの10年間です。

計画策定の趣旨

 近年、当町を取り巻く社会情勢は大きく変化しています。本格的な人口減少社会の到来に加え、情報ネットワークやグローバル化の進展、ライフスタイルや価値観の多様化・高度化及び地域社会でのつながりの希薄化など、生活や地域社会に様々な影響を及ぼしています。加えて、高齢化による社会保障費の増加、社会インフラの老朽化などに直面しており、限られた行財政資源を有効に活用しながら、町民や地域、企業、産業団体その他の様々な主体と連携し、効果的な政策を展開する必要があります。

 時代の転換期を迎えている昨今、当町が持つ自然、文化、人、産業といった資産を活かしながら、これからの10年間を見通したまちづくりを進めていくために、町民の皆さんと共有するまちづくりの指針となる新たな長期振興計画を策定しました。

計画の位置づけ

 第六次平内町長期振興計画は、当町のまちづくりを進めるうえで、将来像を具体化するための方針、取組の基本的な方向を示すものであり、町民と行政のまちづくりの指針となります。

 行財政運営において最も上位に位置づけられる計画として、各政策分野の個別計画と調整を図りながら、施策全体を体系化し、効果的に進捗管理を行う役割を担っています。

町がめざす未来の姿

≪将来像≫

 『人と自然と産業が輝く 魅力あふれるまち』

≪基本理念≫

 ・健康長寿なまち

 ・力強い産業のまち

 ・風土を愛するまち

 ・ともに生き、支えあうまち

施策体系

 めざす将来像の実現に向けて「4つの分野」と「施策実行を支える行財政基盤」の5系統で構成します。

  図表「施策体系」

重点プロジェクト

 重点的に取り組むべき4つのテーマを掲げ、分野横断的・複合的に事業を推進することで相乗効果を生み出し、目標達成に向けた実行体制強化を図ります。

  図表「重点プロジェクト」

計画書ダウンロード

  はじめに(町長挨拶) [114KB pdfファイル] 

  町章など [499KB pdfファイル] 

  目次 [104KB pdfファイル] 

  序論(1章~2章) [1312KB pdfファイル] 

  序論(3章~4章) [286KB pdfファイル] 

  基本構想(1章~2章) [542KB pdfファイル] 

  基本構想(3章~4章) [1498KB pdfファイル] 

  基本計画(安全・安心、健康分野) [801KB pdfファイル] 

  基本計画(産業・雇用分野) [665KB pdfファイル] 

  基本計画(環境分野) [764KB pdfファイル] 

  基本計画(教育・人づくり分野) [719KB pdfファイル] 

  計画実現に向けた体制(行財政基盤) [329KB pdfファイル]

  資料編 [200KB pdfファイル] 

  第六次平内町長期振興計画(概要版) [2576KB pdfファイル] 

  第六次平内町長期振興計画正誤表.pdf [67KB pdfファイル]