ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
平内町でのふるさと納税寄附申込みは、以下のサイトで行っております。
・ふるさとチョイス
上記以外での申込受付はおこなっておりません。詐欺サイトの手口は巧妙になりつつあり、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意下さい。
2.寄附金額に応じた特産品数
選べる特産品の数は、寄附金額1万円につき1点(10万円以上の場合は特産品10点)となります。
寄 附 金 額 | 選べる特典の数 |
10,000円以上20,000円未満 | 1点 |
20,000円以上30,000円未満 | 2点 |
30,000円以上40,000円未満 | 3点 |
40,000円以上50,000円未満 | 4点 |
50,000円以上60,000円未満 | 5点 |
60,000円以上70,000円未満 | 6点 |
70,000円以上80,000円未満 | 7点 |
80,000円以上90,000円未満 | 8点 |
90,000円以上100,000円未満 | 9点 |
100,000円以上 | 10点 |
3.特産品の種類
平内町の特産品である「ほたて」や夜越山森林公園で育てられた「多肉植物」に関連した商品をご用意いたしました。寄附金額に応じ、お好きな特産品をお選びください。なお、選べる特産品等につきましては、添付ファイルをご参照ください。
~受付を中止しておりました「活ほたて」につきましては、受付を再開しましたのでお知らせいたします~
平内町ふるさと納税パンフレット.pdf [479KB pdfファイル]
寄附金のお申込みは総務課で受付しております。
寄附申出書に必要事項を記入のうえ、「郵送」または「役場窓口に直接」の方法により寄附申出書を提出して下さるようお願いいたします。
寄附申出書(ふるさと寄附金).pdf [86KB pdfファイル]
2. 寄附金の納入
寄附申出書が受理されましたら、「納入通知書」を送付いたしますので、平内町指定金融機関の窓口にて寄附金を納入願います。
また、県外等にお住まいの方で、銀行振り込みでの納入を希望される方は、振込先を記載したお知らせの文書を送付いたしますのでそちらにお振込み下さいますようお願いします。
3. 寄附受領証明書の発行
寄附金の納入が確認できましたら、町から「寄附受領証明書」を発行いたします。この証明書は、確定申告をされる際に必要となりますので、大切に保管してくださるようお願いいたします。
4.特産品の送付
特産品を希望された方には、寄附金の納入が確認できましたら、希望する特産品を送付させていただきます。「寄附申出書」と併せて「特産品希望票」を送付いたしますので、希望する特産品をご記入の上、「郵送」または「FAX」によりご提出ください。なお、お盆や年末年始等の混雑時には、配送希望日時より遅れることもございますので予めご了承願います。また、特産品の発送は「ほたて広場」に依頼することとなります。特産品が届かない等のお問い合わせにつきましては、「役場総務課」または「ほたて広場」へお問い合わせください。
この制度は、確定申告をする必要のない給与所得者等の方がふるさと納税を行う際に、寄附先の自治体に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出することにより、確定申告を要さずに寄附金控除を受けられる特例的な制度です。
「ワンストップ特例制度」の対象者は以下の要件を全て満たす方になります。
寄附された方に、平内町から寄附金受領証明書とあわせて、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送付いたしますので、申請を希望される方は必要事項を記入のうえ、署名、捺印をして平内町へ郵送してください。(FAX及び電子メールは不可)
【重要】ワンストップ特例申請書へのマイナンバーの記入について
平成28年1月1日から、ワンストップ特例制度を利用される場合、申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要となりました。受け付ける際に本人確認(番号確認と身元確認)を行いますので、下の表の1又は2のいずれかの本人確認書類を提示してくださるようお願いいたします。
※郵送で提出される場合は、本人確認書類のコピーを同封してください。
本人確認書類 | |||
番号確認用 | + | 身元確認用 | |
1 | 個人番号カード(裏面) | + | 個人番号カード(表面) |
2 | 次のうちどちらか1点 ・通知カード ・個人番号が記載された 住民票の写し |
+ | 次のうちいずれか1点 ・運転免許証 ・旅券(パスポート) ・運転経歴証明書 ・身体障害者手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳 ・在留カード ・特別永住者証明書 |
寄附金税額控除に係る申告特例申請書.pdf [433KB pdfファイル]
また、提出済みの特例申請書の内容に変更があった場合は、寄附をした翌年の1月10日までに、平内町に変更届出書を提出ください。
寄附に関する情報が、寄附をした翌年の1月1日に寄附者が住んでいる市町村に正しく通知されないと、ふるさと納税ワンストップ特例が受けられなくなりますので、必ず変更届出書を提出してください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書.pdf [431KB pdfファイル]
・令和元年度までの実績はこちら.pdf [212KB pdfファイル]
ほけんROOMより平内町のお礼の品をご紹介いただきました。
サイトでの紹介記事についてはこちらをご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年1万人以上の来場者で賑わう「ほたての祭典」 |
![]() |
![]() |
![]() |
きれいなむつ湾で養殖された「平内ほたて」は栄養タップリ&甘さが段違いです。「刺身」「貝焼き」「フライ」など料理方法も様々。是非一度ご賞味ください! | 平内ほたてのマスコットキャラクターウロボン |
![]() |
青く塗られた部分が「青森県のへっちょ(へそ)」“みんなのふるさと平内町”です。平内町は「ホタテ養殖漁業発祥の地」で、養殖ホタテは単一漁協での水揚げ高日本一を誇っております。また、平内町は津軽三味線名人「初代 高橋竹山」先生生誕の地でもあります。 |