昭和56年10月20日に平内町の一部が都市計画区域に指定されています。
「市街化区域」と「市街化調整区域」の区分(線引き)はされていません。
都市計画区域の内外については、次の添付ファイルを参照してください。
平内町都市計画区域図.pdf [1642KB pdfファイル]
ご利用上の注意(以下の内容をご了承の上、利用してください。)
・ホームページ掲載の平内都市計画区域図及び平内町用途地域図は、都市計画に関する法定図書ではなく、都市計画、その他の内容を証明するものではありません。参考図としてご利用ください
・この地図情報は、土地の境界、道路、建築物の位置など正確に表示するものではありませんので、権利、義務などの発生する行為の申請その他の資料として使用することはできません。
・この地図情報で表示される内容は、最新の情報を示すものではありませんので、現況と異なる場合があります。
・この地図情報の利用により発生する直接又は間接の損失、損害等において町は一切の責任を負いません。
・この都市計画の情報は、平成25年12月現在の内容です。
平内町では、6種類の用途地域を定めています。
用途地域ごとの容積率、建蔽率は次のとおりです。
容積率(%) | 建蔽率(%) | |
第1種中高層住居専用地域 | 200 | 60 |
第1種住居地域 | 200 | 60 |
第2種住居地域 | 200 | 60 |
近隣商業地域 | 200 | 80 |
商業地域 | 400 | 80 |
準工業地域 | 200 | 60 |
平内町用途地域図は次の添付ファイルを参照してください。
標記の区域における指定数値は、次のとおりです。
容積率200パーセント
建蔽率70パーセント
(根拠条文:平成16年2月23日青森県告示第110号)
道路斜線制限の勾配は「1.5」
隣地斜線制限の勾配は「2.5」 に指定されています。
(根拠条文:平成16年2月23日青森県告示第110号)
用途地域の建築物の形態制限について次の添付ファイルを参照してください。
用途地域の形態制限について.pdf [55KB pdfファイル]
平内町で指定されている地域はありません。
平内町では、都市計画区域内の一部(商業地域)が建築基準法第22条に基づく指定区域となっています。
平内町は、多雪区域に指定されており、垂直積雪量は「170センチメートル以上」に指定されています。
また、積雪の単位荷重は、積雪量「1センチメートルごとに1平方メートルにつき30ニュートン以上」と
指定されています。
(根拠条文:青森県建築基準法施行規則第11条の2)
次のとおり一つの路線が指定されています。
路線名 | 起点 | 終点 | 幅員(m) | 車線数 | 延長(m) | 決定年月日 | 告示番号 |
家ノ下鍵懸線 | 平内町大字中野字家ノ下 | 平内町大字土屋字鍵懸 | 28 | 4 | 3,990 | 平成23年2月8日 |
県告154号 |
都市計画道路の区域内において建築物の建築を行おうとするときは町長の許可を受けなければなりません。
この場合、階数が2以下で地階がなく主要構造部が木造、鉄骨造で容易に移転除却できるものについては許可
されます。
平内町では、屋根雪による事故を未然に防ぐため「平内町建築物の屋根雪処理に関する指導要綱」を
定めており、確認申請書等に同要綱に基づく「屋根雪処理計画届出書」の添付をお願いしています。
平内町建築物の屋根雪処理に関する指導要綱.pdf [38KB pdfファイル]