防災行政用無線を用いた情報伝達訓練の実施について
町では、地震・津波や武力攻撃など緊急の事態に備え、国からの情報を人工衛星などを通じて瞬時にお伝えする『全国瞬時警報システム(通称:Jアラート)』を運用しています。
このたび、以下のとおり情報伝達訓練を行いますのでお知らせします。
(1)訓練実施日時
令和5年2月15日 水曜日 午前11時00分ころ
(2)訓練で行う放送試験
情報伝達手段 | 放送内容 |
防災行政用無線 |
町内に設置してある防災行政用無線のスピーカーや、各家庭に設置してある戸別受信機から一斉に次のように放送されます。 【放送内容】 はじめのチャイム音 「これは、Jアラートのテストです。」 (3回繰り返す) 「こちらは、ぼうさいひらないこうほうです。」 おわりのチャイム |
(3)注意事項
今回実施されるのは、防災行政用無線の放送試験です。住民の方々に実際に避難していただくというものではございません。
(4)お願い
情報伝達訓練時に、防災行政用無線のスピーカー等の不具合により放送がされなかった場合は、役場総務課までご連絡くださるようお願いいたします。

登録日: 2020年4月27日 /
更新日: 2023年1月11日