ふれあい出前講座
平内町ふれあい出前講座について
平内町では、平成17年度から、町民の皆様に町政やまちづくりに関する理解を深めていただき、住民参加の“きっかけ”としていただくことを目的に、メニュー一覧の中から町民の皆様に聞きたい講座を選んで申し込んでいただき、担当職員がお伺いし御説明する「平内町ふれあい出前講座」を実施しています。
令和4年度は、8分野23講座を設けて、下記のとおり実施いたします。
- ふれあい出前講座パンフレット( ふれあい出前講座パンフレット.pdf
)
新型コロナウイルス感染症対策について
令和4年11月以降に実施する講座につきましては全参加者の氏名・体温を記録した「ふれあい出前講座参加者名簿」を報告書提出時にご提出ください。講座終了後1か月経過で破棄いたします。
講座実施時には手指消毒用のアルコールと非接触型の体温計を受講団体にてご用意ください。
また、マスクの着用や手指消毒、換気等の感染対策を実施してください。
発熱や風邪症状がある場合や、感染が疑われる方との濃厚接触がある場合などは参加をご遠慮ください。
講座受講後、感染が疑われるような症状が出た場合は、必ず平内町教育委員会(017-755-2565)までご連絡ください。
・ふれあい出前講座参加者名簿(ふれあい出前講座参加者名簿.docx )
1.申込方法
① メニュー一覧から希望講座をお選びください。
② 希望講座、希望日時、会場、団体名、連絡先、参加予定人数などを記載し、以下のとおりお申込みください
【申込方法】申込書をメール(申込書のデータを添付)、持参、郵送、FAXのいずれかで提出
【申込先】平内町教育委員会生涯学習課(山村開発センター内)
【申込期限】開催を希望する日の14日前まで
③ 希望講座の所管課から、日程調整(他の用務の都合により御希望に沿えない場合がありますので御了承ください。)及び当日の内容確認の連絡をさせていただきます。当初の申込書から変更になった場合は平内町ふれあい出前講座受講変更(取消)申請書をご提出ください。日時や担当職員が決定次第、文書でお知らせします。
- 平内町ふれあい出前講座受講申込書 (平内町ふれあい出前講座受講申込書.docx
)
- 平内町ふれあい出前講座受講変更(取消)申請書(平内町ふれあい出前講座受講変更(取消)申請書.docx
)
※メニュー⑳「あなたにもできる応急手当」は新型コロナウイルス感染防止のため、受付を休止しています。
お申込み・お問い合わせ先
平内町教育委員会生涯学習課(山村開発センター内)
郵便番号 :039-3321
住所:青森県平内町大字小湊字下槻12-1
Tel :017-755-2565
Fax :017-755-2078
Mail :shogai@town.hiranai.aomori.jp
2.実施時間
平日・土曜日・日曜日・祝日を問わず午前9時から午後9時まで(12月28日から翌年1月3日までを除きます。)
1講座につき連続した2時間までとなります。2つ以上の講座を同日に受講する場合は、1講座ごとに2時間までとなりすべての講座が連続している必要はありません。
3.メニュー一覧
8分野,23講座で実施します。
- 令和4年度メニュー一覧( 令和4年度メニュー一覧.pdf
)
4.実施対象
町内に在住の皆様で、5人以上が参加される集まりで申し込むことができます。
※ ただし次のような場合対象外となります。
- 公の秩序を乱し、または善良な風俗を害する恐れがあるとき
- 政治・宗教または営利を目的とした催し等を行なう恐れのある時とき
- 出前講座の開催にかかる集会等が専ら批判、苦情の申し出、個別相談等を目的としたものであるとき
- その他で講座の目的に反しているとき
5.費用
無料。ただし,会場の利用料や講座で使用する材料等の費用は受講者の負担となります。
6.その他
ふれあい出前講座利用後、利用者に平内町ふれあい出前講座受講結果報告書の記入と写真データ数枚の提供をお願いしています。講座終了後2週間以内に、申込時と同様にメール(記入済みの受講報告書と写真のデータを添付)、持参、郵送、FAXのいずれかにてお送りください。活動写真はデータで頂けますと幸いです。(町広報誌等に掲載することがございますので、ご了承ください。)
新型コロナウイルス対策のため、ふれあい出前講座参加者名簿を報告書提出時にご提出ください。
- 平内町ふれあい出前講座受講報告書(平内町ふれあい出前講座受講報告書.docx
)
- 平内町ふれあい出前講座実施要綱(平内町ふれあい出前講座実施要綱.pdf
)
