平内町の文化財
国指定
1.「小湊のハクチョウおよびその渡来地」
- 種別
天然記念物 (大正11年3月8日指定)
特別天然記念物(昭和27年3月29日指定)
- 指定理由
世界的にも珍しいハクチョウの群集地帯で学術考証上極めて有益。また交通や周囲の環境が他の飛来地よりはるかによい。
2.「ツバキ自生北限地帯」
- 種別
天然記念物(大正11年10月指定)
- 指定理由
本邦におけるツバキ自生北限地帯で純林をなす。また、落葉広葉樹と混在している。
県指定
1.「藩境塚(通称四ツ森)四基中二基」
- 種別
県史跡(昭和44年12月指定)
- 指定理由
幕藩体制初期に築造され、現存する藩境塚としては非常に珍しく、南部藩・津軽藩の境を示す。
町指定
1.「ケヤキ」
![]() |
|
2.「観音のオンコ」
![]() |
|
3.「ご家中のマツ」
![]() |
|
4.「タタラの五本松」
![]() |
|
5.「オンコ」
![]() |
|
6.「松野木剣舞踊り」
![]() |
|
7.「藤沢獅子舞」
![]() |
|
8.「内童子獅子舞・太刀振り」
![]() |
|
9.「浅所権現舞・餅搗き踊り」
![]() |
|

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2010年7月8日 /
更新日: 2018年10月4日