風しんの追加的対策を実施します

 近年、全国的に風しん患者の増加がみられることから、平内町では、2019年8月から2023年3月31日までの4年間に限り、風しんの抗体検査、予防接種を全額助成します。
対象の方はクーポン券を医療機関へ持参し、抗体検査を実施。その結果、抗体価が低い方へ予防接種を実施します。

風しんとは?

 風しんは、風しんウイルスの飛沫感染によって起こります。潜伏期間は2~3週間です。軽いかぜ症状で始まり、発疹、発熱、リンパ節の腫れなどが主な症状です。そのほか、眼球結膜の充血もみられます。
妊婦が妊娠20週頃までに風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群と呼ばれる先天性の心臓病、白内障、聴力障がい、発育発達遅延などの障がいを持った児が生まれる可能性が非常に高くなります。

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性

 令和3年度(2021年度)は昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性へクーポン券を送付しております。(令和元年度及び2年度に使用している方には送付しておりません。)
今年度平内町に転入された方で、お手元にクーポン券が無い方は、クーポン券を発行しますので役場健康増進課までお問い合わせください。

平内町から転出された方はお持ちのクーポン券を使うことが出来ませんので、現在お住いの市区町村へお問い合わせください

費用

無料

※クーポン券を持参せずに抗体検査等を実施すると、料金が発生します。実施後に料金を返還する制度(償還払い)はありませんので、クーポン券は忘れずにお持ちください。

クーポン券の有効期限

令和5年(2023年)3月31日まで

クーポン券とは?

 医療機関等にて抗体検査、予防接種を受ける際に必要なもので、対象の方には6月上旬に送付しています。
クーポン券はシールとなっておりますので、はがさずに医療機関等へお持ちください。

    ▽クーポン券イメージ

クーポン券はどこで使える?

 本事業に参加している全国の医療機関等で使用出来ます。(医療機関一覧はこちら
また、事業所健診や特定健診の機会に使用できる場合もあります。

※事業所健診や特定健診で行うことが出来るのは、風しん抗体検査のみです。予防接種は受けることが出来ませんのでご注意ください。
※ご自身の希望される健診等で抗体検査を受けることが出来るか、事前にご確認ください。

持ち物

  • クーポン券
  • 本人確認書類(運転免許証や個人番号カードなど)
  • 抗体検査の結果通知書(予防接種を受けるとき)

※クーポン券を使用して受けた検査の結果を紛失してしまった方は、検査を実施した医療機関にお問い合わせのうえ、結果を取得してください。(検査を実施した医療機関と、予防接種を受ける医療機関が同一の場合は結果を取得する必要はありません)

抗体検査について

 検査方法は、血液検査となります。
約1週間ほどで医療機関より結果の通知があります。
検査の結果、抗体価が本事業の基準 を下回る方は予防接種の対象となります。

予防接種について

  以下に該当する方は、予防接種の対象です。

①クーポン券を使い抗体検査を実施した方で、検査結果が基準を下回った方
②平成26年4月1日以降に風しん抗体検査を実施した結果を持っており、抗体価が本事業の基準を下回る方

 予防接種にはMR(麻しん風しん混合)ワクチンを使用し、1人1回の接種です。
予防接種を受けるにあたっての説明についてはこちら をご覧ください。