公的資金補償金免除繰上償還に係る財政健全化計画等について
地方財政法施行令附則第7条第2項に基づき、総務大臣及び財務大臣により承認を受けた「青森県平内町普通会計公的資金補償金免除繰上償還に係る財政健全化計画」及び「青森県平内町水道事業公的資金補償金免除繰上償還に係る経営健全化計画」について公表します。また、計画策定年度以降は、後年度における決算実績値を反映させたフォローアップ計画を作成し、併せて公表します。
1. 制度概要について
2. 青森県平内町普通会計公的資金補償金免除繰上償還に係る財政健全化計画
3. 青森県平内町水道事業公的資金補償金免除繰上償還に係る経営健全化計画
4. フォローアップ計画について
総務大臣及び財務大臣により承認を受けた各計画について、後年度の決算実績値を反映したものを作成しています。
- 普通会計財政健全化計画に係るフォローアップ計画(平成19~23年度実績反映) [373KB pdfファイル]
- 普通会計財政健全化計画に係るフォローアップ計画(平成24年度実績反映) [664KB pdfファイル]
- 普通会計財政健全化計画に係るフォローアップ計画(平成25年度実績反映) [685KB pdfファイル]
- 普通会計財政健全化計画に係るフォローアップ計画(平成26年度実績反映) [663KB pdfファイル]
- 普通会計財政健全化計画に係るフォローアップ計画(平成27年度実績反映) [663KB pdfファイル]
- 普通会計財政健全化計画に係るフォローアップ計画(平成28年度実績反映) [664KB pdfファイル]
- 水道事業経営健全化計画に係るフォローアップ計画(平成19~23年度実績反映) [635KB pdfファイル]
5. 「主要4項目(括弧書きは公営企業会計項目)」について
- 地方債現在高(公営企業債現在高)
- 実質公債費比率(累積欠損金比率)
- 職員数
- 財政改善効果額(経営改善効果額)
※ 実質公債費比率についてはこちらをご覧ください。
※ 累積欠損金比率(%)= 累積欠損金/(営業収益-受託工事収益)× 100
欠損金は収益的収支における赤字額であり、繰越利益剰余金等で補てんされるが、補てんできなかった欠損金の各事業年度の累積額を累積欠損金といい、この比率が高いほど、企業の単年度の営業収益に対する累積欠損金の割合が高く、企業の経営が悪化していることを示しています。

登録日: 2010年10月18日 /
更新日: 2018年3月8日